展示会キングへようこそ!展示会・イベント・会社説明会のブース装飾ならお任せください!【日本全国対応】

よくある質問はこちら お問い合わせ

好印象を与える!展示会で名刺交換を行うマナーとコツを解説

好印象を与える!展示会で名刺交換を行うマナーとコツを解説

展示会での成功に、名刺交換は欠かせません。

名刺交換は単なる挨拶だけでなく、ビジネスチャンスを広げる絶好の機会でもあります。
交換する際の立ち振舞いは第一印象にも影響を与えるため、「名刺交換のマナーや流れを確認しておきたい」という方も多いのではないでしょうか。

この記事では、展示会での出会いをビジネスにつなげるための、名刺交換の基本的な流れやコツについて解説します。
展示会での名刺交換に不安がある方は、ぜひ参考にしてみてください。

展示会で名刺交換を行う目的とは?

展示会で名刺交換をする主な目的は、見込み顧客の情報を収集して、売上アップにつなげることです。

自社製品やサービスに興味・関心を持った来場者と直接名刺を交換することで、見込み顧客のリストを広げることができます。展示会後も継続的にコミュニケーションを取っていけば、後々に商談化する可能性も秘めています。

こうした多くの見込み顧客と接点を持てる絶好の機会が、展示会での名刺交換なのです。

名刺交換の基本の流れやマナー

ここでは、名刺交換の基本的な流れやマナーについて紹介します。

今後展示会への出展を控えている方は、以下の内容を参考に流れを把握しておきましょう。

通常のビジネスシーンとは異なり、展示会で名刺交換を促す適切なタイミングは、来場者が自社の製品やサービスに対して興味を持った瞬間です。

「どんな素材でできてるの?」「資料が欲しい」などのように来場者が興味・関心を示したときに、「お名刺を交換させてください」と切り出しましょう。

また、相手がサンプルやノベルティを受け取ってくれたタイミングで名刺交換するのもおすすめです。
タイミングを逃さないように、名刺をいつでも出せる状態にしておきましょう。

名刺交換は、基本的に以下の手順で行いましょう。

  1. 自社ブースに訪れた来場者に声をかける
  2. 来場者に名刺の交換を提案する
  3. 相手が読みやすい向きにして、担当者から名刺を渡す
  4. 相手の名刺を、両手で丁寧に受け取る
  5. 氏名の読み方や役職を確認し、状況に応じて収納する

名刺は、自然な笑顔で相手の目を見ながら、両手で差しだすようにしましょう。
相手から名刺を出された際は、会社のロゴや氏名などを指で覆わないように注意し、「頂戴します」と一言添えながら受け取ると、丁寧な印象を与えられます。

展示会で名刺交換を行うコツ

スムーズに名刺を交換するには、来場者とのコミュニケーションを意識することが大切です。

ここからは、展示会での名刺交換で知っておきたい3つのコツについて紹介します。

多くの来場者と名刺交換を行いたいなら、自分から率先して声をかけるようにしましょう。

特にブースに立ち寄ってくれた来場者は、自社製品やサービスに対していくらか興味を持っている状態です。
ためらわずに笑顔で挨拶しましょう。

そこから、会話を通じて来場者のニーズや課題を探り、自社製品やサービスが課題解決に役立てることを伝えると、自然に名刺交換へと進みやすくなります。

来場者との交流は今後の商談につながる可能性もあるため、一人ひとり丁寧な態度で接しましょう。

名刺交換時には、相手の目を見て話すこともポイントです。

目を見て話すことで、来場者に自信や誠実さを感じさせることができ、自社製品やサービスの魅力を聞いてもらいやすくなります。
また、表情や視線の動き、声のトーンなどから相手の感情や自社ブースへの興味・関心も推測できるでしょう。

なお、「目を見る」といっても、凝視すると相手に圧迫感を与えてしまいかねません。相手の話すスピードや仕草などに合わせて、自然に目を合わせるようにしてください。

展示会で名刺交換を行う際は、スピード感も重要です。

手際よく取り出せるように、ポケットや取り出しやすい名刺ケースなどに名刺を入れておきましょう。入館ホルダーに数十枚ほどの名刺を入れておくのもおすすめです。

また、名刺は「自分の顔」であるだけでなく、会社の印象にもつながる重要な視覚情報です。
少しでも気になるところがあれば、新しい名刺を用意しておきましょう。

折れた名刺や汚れた名刺を渡すのは失礼にあたるうえ、仕事に対して不誠実な印象を持たれてしまうおそれもあります。

展示会での名刺交換は、ビジネスチャンスを掴む重要な糸口です。

多くの来場者と名刺を交換して、名刺獲得枚数を増やすことを心がけましょう。また、展示会後に見込み度に応じて適切なアプローチをすることで、展示会の効果を引き出すことができます。

本記事を参考に、展示会ではスムーズに名刺交換をして、新たな見込み顧客を獲得していきましょう。

展示会キングでは、展示会での名刺交換に使用できるショップカードなど、展示会やイベントのブース装飾に関する商品を取り扱っております。ぜひ以下のバナーからチェックしてみてください。

展示会バナー
JPX
株式会社イタミアート

当サイトを運営している
株式会社イタミアートは東証上場企業です。

「インボイス制度」適格請求書発行事業者登録番号

T2260001008618

※国税庁のHPからもご確認いただけます。詳しくはこちら
※登録番号は当社の発行する「各種帳票」にも記載しております。詳しくは、こちらをご参照ください。

JPX
株式会社イタミアート

当サイトを運営している
株式会社イタミアートは東証上場企業です。

「インボイス制度」適格請求書発行事業者登録番号

T2260001008618

※国税庁のHPからもご確認いただけます。詳しくはこちら
※登録番号は当社の発行する「各種帳票」にも記載しております。詳しくは、こちらをご参照ください。

展示会キングを運営する株式会社イタミアートは、商売繁盛応援企業、日本一を目指し「のぼり旗」「うちわ」「横断幕」「冊子」など様々な販促商品や印刷物を低価格・短納期でご提供しています。キングシリーズ各店舗を是非一度ご覧くださいませ。