展示会キングへようこそ!展示会・イベント・会社説明会のブース装飾ならお任せください!【日本全国対応】

よくある質問はこちら お問い合わせ

展示会に必要な備品一覧!おすすめアイテムや選び方も紹介

展示会に必要な備品一覧!おすすめアイテムや選び方も紹介

自社製品やサービスをアピールするための展示会は、新しい顧客の獲得や認知度向上のための大切な場です。出展手続きやスケジュール管理、ブースのレイアウトや集客方法の決定など、やらなければならない事柄はたくさんあります。

この記事では、展示会の準備において必須となる備品について解説しています。備品を選ぶ際のポイントをご紹介した上で、展示会ブースに必要な備品・あれば便利な細かい備品類をチェックリストとしてまとめました。展示会の準備の際にお役立てください。

展示会成功のカギは「備品選び」にあり

展示会に必要な備品リストをチェックする前に、備品選びのポイントを確認しておきましょう。例えば、「机」と一言で言っても、どんな机でも良いわけではありません。以下のポイントを押さえて、ブースにマッチした備品を選ぶことが大切です。

軽量で運びやすいものを選ぶ

搬入・搬出の手間やコストを抑えるため、スピーディーにブース設営を行うために、軽くて運びやすい備品を選びましょう。コンパクトに折りたためるものや分解できるものもおすすめです。

組み立てが簡単で短時間で設置できるものを選ぶ

組み立てるタイプの備品は、組み立てが簡単で短時間で設置できるものが便利です。人手と時間が不足しがちな設営の際、工具が不要で組み立てが容易な備品であれば、力が弱く不慣れなスタッフであっても戦力になれます。

ブースの目的やブランドイメージに合った備品を選ぶ

展示会にブースを出展する目的やブランドイメージに合った備品を選ぶことも、備品選びの重要なポイントです。訴求したい製品やサービス、ターゲットとなる来場者層、与えたい印象などを考慮し、適した備品を選んでください。例えば、高級感を演出したいのであればシックな色や質感、暖かみを与えたいのであればナチュラルな木目調、親しみやすさを重視したいのであればポップなデザインや色の備品がマッチします。

展示会ブースに必要な備品リスト

備品選びのポイントを押さえた上で、展示会ブースに必要な備品リストを見ていきましょう。リストの後の見出しでは、それぞれの備品がブースでどんな役割を果たすのかを説明しています。

展示会に必要な備品チェックリスト

机は、製品のディスプレイのほか、資料やパンフレットの設置、受付や商談などにも活用する重要な備品です。ブースの大きさやレイアウトによって、適切なサイズの机を配置しましょう。展示会を開催する会場によっては、机をレンタルできることもあります。

また、机に付随して必要になる備品がテーブルクロスです。机を装飾するためのアイテムで、企業名や企業ロゴ、製品名やサービス名などを印刷することができます。製品やブランドのアピールのほか、机の裏側を隠してすっきりと見せるといった効果があります。

展示会キングでは、展示会のブース装飾に役立つテーブルクロスを取り扱っています。用途に合わせて3つのタイプからお選びいただけます。詳しくは、以下のページをご確認ください。

テーブルクロスを見る

卓上・展示パネル

卓上・展示パネルは、展示会のブース装飾や製品・サービス説明のために設置されるアイテムです。卓上パネルは、受付や商談の際に机の上に置いておくと便利です。比較的大きい展示パネルは、壁掛けや吊り下げ、自立スタンドで使用します。製品・サービスのイメージボードや説明用ボードとして活用できます。

展示会キングでは、様々なサイズ、材質の展示パネルを取り扱っています。スタンドや穴あけ等のオプションのご用意もあります。詳しくは、以下のページをご確認ください。

卓上・展示パネルを見る

紙什器

紙什器とは、商品やパンフレットをディスプレイできる紙製の棚や台のことです。限られたスペースを有効に使えるだけでなく、商品を魅力的に見せることもできます。紙什器は、組み立てが簡単で軽量な点も魅力の一つです。

展示会キングでは、設置する環境別に3種類の紙什器をご用意しています。詳しくは以下のページをご確認ください。

紙什器を見る

タペストリー

タペストリーとは、主に壁面を装飾するための壁掛けです。展示会では、主に背面装飾としてブースの雰囲気作りや製品・サービスのアピールのために使用します。

展示会キングでは、一般的なA判B判はもちろん、より大きく存在感のあるオリジナルサイズでのタペストリー作成が可能です。生地も多数取り揃えておりますので、詳しくは以下のページをご確認ください。

タペストリーを見る

ノベルティグッズ

ノベルティとは、製品・サービスの販売促進や企業の認知拡大、イメージアップなどを目的として配布される記念品です。展示会などのイベントでブースを訪れた来場者に配ることも多く、様々なアイテムがあります。以下に、展示会キングで取り扱っているノベルティをいくつかご紹介します。

・クリアファイル

クリアファイルは、ブースで配布するパンフレットや資料をそのまま挟んで持ち帰れる便利なアイテムです。持ち帰った後も使ってもらえることが多く、長く販促効果が期待できます。

クリアファイルを見る

・ショップカード

ショップカードとは、店舗やサービスの情報を記載したカードです。名刺サイズで作成することが多く、来場者が自由に手に取って持ち帰ることができるようにしているブースが一般的です。

ショップカードを見る

・トートバッグ

トートバッグは、展示会で配布した資料やパンフレット、ノベルティなどをまとめて入れて持ち帰ることができます。トートバッグにロゴなどを印刷することで、使用する本人以外の多くの人の目に入るため、高い宣伝効果が期待できます。

トートバッグを見る

細かい備品類リスト

最後に、展示会にあれば便利な備品類をチェックリストにまとめました。必ずしも全て必要なわけではありませんが、あることでスムーズに設営、運営、撤収ができるアイテムです。当日の流れをイメージしながら、参考にしてみてください。

展示会にあれば便利な備品類チェックリスト

展示会の備品について、選ぶ際のポイントと必要な備品のチェックリスト・あれば便利な細かい備品類のチェックリストをご紹介しました。

冒頭でもお伝えしましたが、展示会への出展は重要なビジネスチャンスです。同時に、非常に準備が煩雑で、時間や手間がかかるのも事実です。備品の種類によっては、納期の関係ですぐに用意できないものもあります。事前にしっかりと計画を立てて、必要なものは早めに準備に着手することをおすすめします。

展示会キングでは、展示会で効果的な様々なアイテムを取り扱っています。この記事でご紹介したもののほか、1点からご購入いただけるものも多くありますので、ぜひこちらからご覧ください。

JPX
株式会社イタミアート

当サイトを運営している
株式会社イタミアートは東証上場企業です。

「インボイス制度」適格請求書発行事業者登録番号

T2260001008618

※国税庁のHPからもご確認いただけます。詳しくはこちら
※登録番号は当社の発行する「各種帳票」にも記載しております。詳しくは、こちらをご参照ください。

JPX
株式会社イタミアート

当サイトを運営している
株式会社イタミアートは東証上場企業です。

「インボイス制度」適格請求書発行事業者登録番号

T2260001008618

※国税庁のHPからもご確認いただけます。詳しくはこちら
※登録番号は当社の発行する「各種帳票」にも記載しております。詳しくは、こちらをご参照ください。

展示会キングを運営する株式会社イタミアートは、商売繁盛応援企業、日本一を目指し「のぼり旗」「うちわ」「横断幕」「冊子」など様々な販促商品や印刷物を低価格・短納期でご提供しています。キングシリーズ各店舗を是非一度ご覧くださいませ。