屋外に設置する看板の種類とは?効果や素材についてご紹介

「看板」は、おもに商品やサービスの広告に用いられるものです。屋外に設置する看板の効果やどんなタイプがあるかを知っておけば、実際にレストランや小売店などの自店舗で看板を扱う際に役立ちます。この記事では、屋外看板の効果や種類などについて解説していきます。
看板を設置した際の効果について

看板の役割は、宣伝効果をもたらすことです。お店の存在そのものや、店舗で扱っている商品、サービスの存在を周囲に知らせる効果が期待できます。また、大きな看板は視覚的にアピールできるため、ロゴを認知してもらったり、競合との差別化をデザイン的に見せたりできるのも特徴です。
店先に置く看板は通行人、車通りのある道路沿いに看板を置く場合はドライバーの目に留まるように、お店の場所に適した看板を置くことで、宣伝効果が期待できる範囲も変わります。特に、高い位置の看板は遠くからも視認できるため、より多くの集客をしたい場合は目的に合った看板を駆使することが大切です。
また、サイネージやSNSなどの広告は、配信や更新にコストがかかるのに対し、看板は継続的なコストがかかりにくいのが魅力です。また、野立看板や高所の突出看板など、ものによっては24時間、365日宣伝を続けられます。看板は、長期間宣伝を続けたい、コストパフォーマンスよく広告を出したい際におすすめです。
屋外で設置する看板の種類

屋外に設置する看板には、さまざまな種類があります。続いてはそれぞれの看板の特徴や使用場面について解説するので、看板の設置を考えている人はぜひ参考にしてみてください。
スタンド看板
スタンド看板は、プリントした広告物を挟めるスタンドを使って、広告を地面に設置できるタイプの看板です。キャスター付きや折りたたみ式もあるため、移動しやすく屋内外問わずに設置することができます。
お店に興味がある人への案内にぴったりな看板で、使用場面の例としては以下が考えられます。
(例)
・飲食店のメニューの紹介
・小売店のキャンペーンの宣伝
・イベントや展示会の店内マップ
素材は、アルミやスチール、プラスチックなどで作られていることが多いです。人の手で扱えるほどのサイズなので雨風の強い日や、お店の営業時間外はしまうことが多くなります。
以下では、使い勝手の良いのぼり・スタンド看板を扱っているので、ぜひチェックしてみてください。


自立看板
自立看板は、その名の通り地面に固定されていて自立するタイプの大型看板を指します。風や衝撃に強く、安定感があるのが特徴です。常に外に置けるタイプなので、以下のような使用場面が考えられます。
(例)
・店舗の駐車場案内
・商業施設の入口表示
・お店の名前やロゴをシンボル的に表示
アルミ複合金やスチール、ステンレスなど丈夫な素材で作られていることが多く長期間の広告掲示におすすめです。
ポール看板
ポール看板は、高い位置に広告を設置することができるのが特徴の看板です。遠くからでも視認されやすく、以下のような車道沿いの店舗案内によく使われています。
(例)
・ガソリンスタンドやファストフード店、コンビニエンスストアなどお店がある目印
・駐車場の入口や位置の案内表示
スチールフレームやアルミ、アクリルなどで作られており、24時間見えるタイプのものが多いです。
パラペット看板
パラペット看板とは、入口の上部に取り付けられる看板のことを指し、建物と一体化したデザインになっているものもあります。大きくて遠くからでも見やすいので、以下のような用途に使われています。
(例)
・商業施設やオフィスビルの表示案内
・○○クリニックや、○○不動産、○○スクールなど何のお店かの表示案内
建物にもよりますが、アルミ複合板、アクリル、スチールで作られていることが多く、24時間掲示されるものなので、お店の名前をのせる際に適しています。
壁面看板
壁面看板は、その名の通り建物の壁面に直接取り付けるタイプです。壁全体を活用できるので、大きく商品・サービス、お店の存在をアピールしたいときに活躍します。
(例)
・店舗自体の外壁を使って、お店のロゴや名前の存在感をアピール
・自店舗以外のビルなど借りた広告場所にて、お店の電話番号や売り、キャッチコピーを宣伝
素材は、アルミ複合板、アクリル、ステンレス、木材などさまざまです。建物の壁の材質に適した看板素材を選ぶ必要があるので、設置前に確認しましょう。
看板によく使用される素材
続いては看板によく使われている素材について、その特徴を紹介していきます。先述の看板の種類と併せてチェックしてみてください。
アルミ・アルミ複合板
アルミやアルミ複合板は、軽くて耐久性に優れているのが特徴です。腐食しにくいため、壁面看板や自立看板、パラペット看板といった屋外看板に適しています。
当店では、以下のようなアルミ複合板パネルも扱っています。

アクリル板
アクリル板は、透明度が高く光沢があります。ガラスのようにも見えますが、衝撃には強く割れにくいのが特徴です。高級感のある店舗の看板、案内板におすすめです。LED看板にも使用されています。
ステンレス
ステンレスは、錆びにくく丈夫で耐候性に優れているのが魅力です。見た目にも高級感があるので、企業の社名看板や高級レストランなどにも使われています。
木材
木材は、天然素材ならではのナチュラルな風合いで温かみがあるのが特徴です。加工しやすく、個性的なデザインの看板も作れます。カフェや雑貨店など、お店の雰囲気に合わせた看板を設置したいときにはおすすめです。
まとめ
お店の宣伝に使える「看板」は、置き方や素材などにさまざまな種類があるため、設置する場合は用途や目的をはっきりさせてから選ぶ必要があります。今回の記事を参考に、自店舗の雰囲気や紹介したい商品・サービスに合った看板を見つけてみてください。
※展示会キングでは記事内でご紹介した一部看板の取り扱いはございませんので、予めご了承ください。