展示会キングへようこそ!展示会・イベント・会社説明会のブース装飾ならお任せください!【日本全国対応】

よくある質問はこちら お問い合わせ

一般的なポスターサイズとサイズごとの用途・選び方を紹介!

一般的なポスターサイズとサイズごとの用途・選び方を紹介!

ポスターのサイズといっても街で見かけるものにはいろいろな大きさのものがあるため、具体的にどのような規格があるのかわからないという方もいるのではないでしょうか?

この記事では、ポスターサイズがイメージしやすいようにわかりやすい画像を交えて説明していきます。ポスターのサイズ選びに悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください。

ポスターサイズの目安

ご家庭のプリンターで使用する用紙は「A4サイズ」「B5サイズ」が多いですが、ポスターのサイズについても紙と同様「A判」「B判」という規格が用いられています。ポスター以外に、チラシなどの広告でも「A判」「B判」の規格が使われるため、覚えておくと便利です。

A3サイズはA4用紙2枚の長い方の辺どうしを合わせたものと同じ大きさで、A4サイズの2倍の大きさになります。A2サイズはA3サイズの2倍、A1サイズはA2サイズの2倍の大きさです。

B判についても同様で、B2サイズはB3サイズの2倍、B1サイズはB2サイズの2倍となり、数字が小さくなるほどサイズが大きくなります。

ポスターサイズの中で大きめなものは「A1」「A0」「B1」「B0」のサイズです。面積が大きく遠くからでも視認性が高いため、迫力のあるデザインで注目を集める効果があります。広い空間に設置する場合、どのくらい離れた場所から見るのかを考えてサイズ選びをするとよいでしょう。

一方、ポスターサイズで「B2」「A2」「B3」「A3」のサイズは、コンパクトでインテリアのアクセントや狭い空間でも違和感なく設置することができます。個人の部屋にアニメのポスターを飾ったり、飲食店の各テーブル横の壁におすすめメニューを貼ったりする場合にもおすすめのサイズです。

ポスターのサイズをあらわすときにはA判、B判という規格サイズを用いるのが一般的であり、そのサイズ目安についてお伝えしてきましたが、ここからは各サイズの寸法について詳しく説明します。A判よりもB判の方が少し大きく、それぞれのサイズは細かく寸法が決められています。

▼A判
A0サイズ : 841㎜×1,189㎜
A1サイズ : 594㎜×841㎜
A2サイズ : 420㎜×594㎜
A3サイズ : 297㎜× 420㎜

▼B判
B0サイズ :1,030㎜×1,456㎜
B1サイズ :728㎜×1,030㎜
B2サイズ :515㎜×728㎜
B3サイズ :364㎜×515㎜

下記の図のようにA判、B判それぞれアルファベットのあとの数字が小さくなるほど、用紙は大きくなります。具体的には「A2はA3の2倍」、「A1はA2の2倍、A3の4倍」のように大きくなっていきます。

A判・B判の大きさ

ポスターのサイズ寸法がわかっても、実際どのくらいの大きさになるかイメージしづらい方もいるでしょう。サイズ感や使用イメージを想像しやすくするために、サイズごとに子どもや大人の身長と比較して、それぞれのサイズがどのような場面で使われるのかを見ていきます。

・A0サイズ:841mm×1,189mm
・使用される場面:展示会のブース案内、イベント会場での広告、学会発表用のポスターなど

A0サイズのポスター

A1サイズ:594mm×841mm
使用される場面:ショッピングモールのポスター、店内の看板、展示会用タペストリーなど

A1サイズのポスター

A2サイズ:420mm×594mm
使用される場面:部屋に飾るポスター、飲食店の店内掲示ポスターなど

A2サイズのポスター

A3サイズ:297mm×420mm
使用される場面:アニメのグッズとして、飲食店のメニュー、狭い空間に掲示する広告など

A3サイズのポスター

B0サイズ:1,030mm×1,456mm
使用される場面:駅構内のポスター、屋外イベント用ポスター、広い空間での大規模宣伝など

B0サイズのポスター

B1サイズ:728mm×1,030mm
使用される場面:映画館のポスター、駅やバス停に掲示されるポスター、店舗の窓ガラスに貼る広告用ポスターなど

B1サイズのポスター

B2サイズ:515mm×728mm
使用される場面:館内案内図のポスター、カフェの掲示用メニュー、インテリア用ポスターなど

B2サイズのポスター

B3サイズ:364mm×515mm
使用される場面:電車の中吊り広告、バスの車内広告、飲食店の見開きメニューなど

B3サイズのポスター

当店のオリジナルポスターは、下記のようなイベントで設置するポスターや展示会場でブースを紹介するポスターなど、さまざまなデザインで作成することができます。

オリジナルポスターのデザイン例

ポスター印刷のサイズはA判はA3・A2・A1・A0の4つのサイズ、B判はB3・B2・B1・B0の4つのサイズ、計8つのサイズから選択することができます。また、素材はマット合成紙(ユポ素材)、フォト光沢紙、マット紙の3つから選択が可能です。

1部からでもポスター印刷を承っておりますので、お試しで作成してみたい方、ポスター印刷について気になる方はぜひ詳細を確認してみてください。

ポスター印刷のバナー

ポスターのサイズとサイズ別の具体的な使用用途について解説していきました。A判、B判のサイズの中でも限られたスペースに飾るのか、展示会などの広い空間で掲示するのかによって選ぶべきサイズが変わってきます。

どのような場所で誰がどの距離から見るのかを考え、場面に合ったポスターのサイズを選ぶようにしましょう。

JPX
株式会社イタミアート

当サイトを運営している
株式会社イタミアートは東証上場企業です。

「インボイス制度」適格請求書発行事業者登録番号

T2260001008618

※国税庁のHPからもご確認いただけます。詳しくはこちら
※登録番号は当社の発行する「各種帳票」にも記載しております。詳しくは、こちらをご参照ください。

JPX
株式会社イタミアート

当サイトを運営している
株式会社イタミアートは東証上場企業です。

「インボイス制度」適格請求書発行事業者登録番号

T2260001008618

※国税庁のHPからもご確認いただけます。詳しくはこちら
※登録番号は当社の発行する「各種帳票」にも記載しております。詳しくは、こちらをご参照ください。

展示会キングを運営する株式会社イタミアートは、商売繁盛応援企業、日本一を目指し「のぼり旗」「うちわ」「横断幕」「冊子」など様々な販促商品や印刷物を低価格・短納期でご提供しています。キングシリーズ各店舗を是非一度ご覧くださいませ。